そのうち日記

ありきたりなことを書く

丼飯の話【食事処むらい】

福島の会津のカツ丼で有名なお店。

友達と「カツ丼食べに行こう!」と行ったお店です。

安達太良山SAで餃子まんや牛タン串を食べつつ向かいます。

f:id:sengayk:20170803061130j:image

酪農カフェオレも忘れちゃいけませんがこの日は巡り会えず…!

もう少し行けば上りの那須塩原SAがあって、レモン牛乳やらなんやらが食べられてとても幸せです。

 

 

あぁ〜また磐梯山がこっちを見てる〜ってなりながら会津へ。

f:id:sengayk:20170803060514j:image

あぁ!

怪しいビデオみたいになっちゃってますが、私の写真加工の技術のなさのせいです。

新築の店舗です。

駐車場はお店前と、道路挟んで反対側、さらに店舗裏にあるのでかなり停められます。

f:id:sengayk:20170803060723j:image 

お店は混み混みでした。

30分くらい待って、席へ。

注文からしばらく経って、キター!

 

 

 

f:id:sengayk:20170803060857j:image

f:id:sengayk:20170803061326j:image

 

デカイの伝わりますかね…?

豚のどこを切ったのかよくわからないスケールのサクサクカツが乗っていて、ソースは甘め。

カツを一時避難させておく白いお皿と、お味噌汁、お豆腐、白菜の浅漬けなどがついてました。

あと、壺に入ったソースがテーブルに置いてあるのでお好みの味の濃さで食べられます。

 

お店では、食べきれなかったカツをお持ち帰りするパックも用意されています。

猪苗代湖の周りをドライブしたりしたあと、帰りの車で食べながら帰りました。

また行きたいなぁ〜

 

お食事処むらい
〒965-0842 福島県会津若松市門田町大字中野屋敷 門田町中野屋敷107−1
0242-26-1037
https://goo.gl/maps/G7GYHGRL3Aw

拉麺の話【ちばき屋】

自転車で40分くらい走って中心街まで行って食べてきたラーメン。

お風呂上がりにすっぴんで(笑)

街中の皆さんごめんなさい!

 

ちばきやは東京のお店らしいです。

シンプルイズベストな支那そば。

見た目が綺麗ですよね。

味も散らばることなくまとまっていました。

塩ラーメンと醤油ラーメンには海苔がベスト。

でも食べたいから煮卵も食べました。

f:id:sengayk:20170803153304j:image

 

豚めし頼んだら思いの外しっかりとゴマの風味が出てておどろきました。

家でも作ってみよう!

f:id:sengayk:20170803153319j:image

 

店内はカウンターのみ。

厨房が囲われてる形で10席以上はありました。

飲み帰りのサラリーマンや学生さんがいました。

夜遅くまでやってるのですが、元気でテキパキしてて良いですね。

お風呂上がりでごめんなさい。

 

私は迷ったらとりあえず野菜味噌ラーメンな風潮があるので、内臓年齢と相談して最近はあっさり目を好みます。

胃もたれからくる消化器系の不調を、妊娠だと思い込んで産婦人科行くくらい内臓にガタがきてます…(馬鹿)

最近は焼肉よりしゃぶしゃぶ派です。

 

 

今年の仙台は梅雨時期は晴れて暑かったのですが、7月後半〜8月のここ数日は曇天のひんやりした天気が続いてます。

午後3時の気温で22℃…

局所的冷夏か?!夏っぽくないよう😭

梅雨明けしたの?遅れてやってきた梅雨じゃないの?台風なの?(質問攻め)

クーラーも数日つけてないなぁ。

北か南かだけで涼しさは測れないものですね。

半袖短パンで過ごしてたら風邪ひきました。

あったかいラーメン食べたい天気です。

 

(有)ちばき屋 仙台店
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目3−36
022-297-5233
https://goo.gl/maps/MaEyNBBNyTP2

山道の話【山形と福島の境目と磐梯吾妻スカイライン】

山形福島宮城それぞれの境目。

備忘録です。

 

仙台〜七ヶ宿〜高畠へ突撃した後、まずは山形〜福島の道に追撃。

 

 

米沢から桧原湖へ抜ける県道2号線(どちらの県の県道なのか)

f:id:sengayk:20170802164247p:image

ここはドッと疲れました(楽しい)

 

f:id:sengayk:20170802164324p:image

だってこんなんですよ。

標高一番高いところで1400mかな?

 

途中に天元台高原があるので温泉もちらほらあります。

サルゥ!が居たので気をつけながら進みます。

車の馬力がないのもあったけど、かなり長い山道でした。

f:id:sengayk:20170802165046j:image

遠くに見える米沢?かそちら方面。

この道は西吾妻スカイバレーと名前付いてたみたいです。

紅葉少し前ですが、思ったより車が多かったです。

 

駐車場があって休んでたら、ボブ・マーリーみたいな人に一緒に写真撮りませんか?って言われました。

f:id:sengayk:20170802165822j:image

一緒に写真撮りませんか? 

 

悪いがお断りだ。

怯えながら駐車場を出たら車で追いかけられて怖かったです。

 

最高標高のあたりを超えたところで東鉢山七曲りというヘアピンカーブの鬼のような道路へ。 

この道路は山に登った感のある道路でした。

コンパクトな山に凝縮されたぐにゃぐにゃ道…って感じです。

f:id:sengayk:20170802172457p:image

体感的にこういう山をつづら折りに下ってると実感できました(NHKのジャムザハウスネイル)

 

路駐して写真を撮っている人がちらほら。

私も撮りたーい!とわたわたしているうちに下山。

 

桧原湖へ抜けます。

キャンプのできる公園やコテージが立ち並んだ閑静な湖。

修学旅行で来た記憶のある場所です。

 

 

磐梯吾妻スカイライン

裏磐梯のコンビニで少し寝た後に、磐梯吾妻スカイラインとやらに行ってみることにしました。

 

ここらへんはどこに行っても磐梯山が見つめてくるので少し怖いです。

ここらへん出身の人は小さい頃に「磐梯さんが見てるから悪いことはするな」と言い聞かせられたはず。

 

f:id:sengayk:20170802170846p:image

 

通行時間が決められていたので注意です。

17時に門が閉まるとかなんとか言ってた気がします。

磐梯吾妻スカイラインから桧原湖を臨む。

f:id:sengayk:20170802170452j:image

キッツイ!たぁのしいっ!

f:id:sengayk:20170802171002j:image

 

こんな感じで、連なる山々を眺めながら頂上へ行くとまた地獄みたいなところがありました。

f:id:sengayk:20170802171438j:image

火山ガスが出てるので、窓開けたらヤベェとか、止まったらヤベェみたいなことが書いてありました。

ここら辺でレストハウスがあるので、休憩したりご飯食べたりできそうです。

あと、ここらから更に山に登るコースもあるみたいです。

時間が無いので全スルーです。

 

f:id:sengayk:20170802171724p:image

帰りの山道の方がカーブ的にはキツかったです。

おろろろろろ?!とか言いながら下ると福島の街。

 

フルーツラインというのほほんな道路を辿って宮城へ帰りましたとさ。

福島と山形は特に果物が美味しいです。

季節ごとに送られて来て桃やラフランスを食べてましたが、現地で点在する販売所や果樹園を見るとなんとなく合点がいきます。

実家が漁師、母方が農家、知り合いに山形の果樹園やってる人がいたので、物々交換によりうちの台所は充実してました。

あとは畜産か…?!

 

この日は大まかに分けて3箇所峠越えした感じだったのでとても疲れました。

15〜16時間、普通の道を運転するより疲れました。

くれぐれも休憩は忘れずに!

薬莱の話【おはなばたけ きれい】

今年も見逃しましたバラ園!

泣きたいです!

三年くらい行きたいっつっていってない!

今年はのっぴきならぬ状況なので好きに徘徊もそんなにできませんねぇ。

 

薬萊山は、宮城の左側(山形方面)にあります。

f:id:sengayk:20170801172031j:image

結婚式場のやくらいガーデンの他に、屋内温水プールなどもあり、子供の頃はよく来ました。

あと、ハーブなどを使ったレストランがあります(美味しい)

苗木なども売ってます。

お土産物屋さんもあるので、ハーブティーなど買いました。

 

f:id:sengayk:20170801170725j:image 

この時は9月でした。

花の名前は色々ありましたが忘れちゃいました(てへ)

山の上なのに広々とした土地に、様々な花が咲いています。

 

f:id:sengayk:20170801171741j:image

美瑛のパッチワークの丘ほどの規模ではありませんが、程よく歩き疲れないのでご老人もたくさんいました。

f:id:sengayk:20170801172000j:image

 

花畑だけではなく、様々な散策ルートがあり、その途中にも花があちこちに咲いています。

f:id:sengayk:20170801172129j:image

9月のバラ…。

バラ園?ハーブ園?は入り口近くにまとまってありました。

噴水とかよくわかんない装飾があってとてもかわいい小さなお庭って感じ。

行った時は混雑していたので撮れませんでした…(すみません)

 

あとかわいいチャペルがあります。

ジッジバッバが「洒落てんな〜」って言いながら散策していました。

とても可愛いチャペルです。

そこで結婚した方々の名前のついた苗木が植えてありました。

苗木もお二人の生活も枯れないよう上手くいくことをジッジバッバたちは願ってました。

 

晴れ晴れとしてて、マラソンか何かのイベント中。

なので人も多かったです。

野原でシートを広げてご飯を食べている人もいれば、花の写真を撮る人もいたり。

野外コンサートも開かれていました。

冬以外ならばほぼ何かしらの花が咲いているので、いつ行っても違った様相を見せてくれて楽しめます。

駐車場も広いですし、これからの時期は目が離せません(泣)

 

やくらいガーデン
〒981-4375 宮城県加美郡加美町味ケ袋薬莱原1−9
0120-677-273
https://goo.gl/maps/kxiCnduvAHM2

 

 

↓余談

一人でアイス食いながらうろうろしてたら、迷子の子供に泣き付かれました。

 「ママだと思ってたらママじゃない」と発覚した時の子供の表情に少し罪悪感と「そんなにママっぽいか?!」という動揺を感じつつ、一緒にご家族を探してあげました。

「(男の子の名前)くんのご家族の方いらっしゃいませんか〜!」って言いながら、溶けかけのアイスを舐めつつ、子供の手を取って徘徊。

恥ずかしすぎる…!

お前がアイス奪ったんやろとかアイス食ってる場合かとか思われそうでした。

 

結局、ちょっと行ったところですぐに見つかり、安心しました。

アイス食べてなかったらあげて泣き止ませられたかなぁとか思ってたけど、食べちゃってた。

でも子供はアレルギーわかんなかったりするから結果的に良かったのかなぁ。

 

やくらいは思ったより広々としてるので、お子さんからは目を離さないようにね!

県南の話【岩沼・蔵王・大河原とか】

さてなかなか縁薄い県南地域の話題。

車を運転するようになってから結構行くようになりました。

宮城の県北が岩手、宮城の県南が福島って感じがするので、非常に興味深いです。

 

まずは4号を仙台から岩沼方面へ。

魔の鹿又交差点で涙目で右折し、迷いながらもつきました。

 

岩沼市

金蛇水神社のボタン祭りは行きましたか?

私は祭りの前日になぜか行きました。

でも結構人がいましたよ。

 

金蛇水神社
〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉水神7
0223-22-2672
https://goo.gl/maps/ngKg8EJvxU42

 

f:id:sengayk:20170702073958j:image

 

これが牡丹です。

あら、かわいい。

牡丹園が併設されて居ますが、有料です。

確か200円かな?

商売繁盛の神様ってことでしっかりしてますね。

 

f:id:sengayk:20170702074138j:image

 

ずらりと並ぶ

 

f:id:sengayk:20170702074206j:image

 

かなへび。めんこいな!

 

f:id:sengayk:20170702074237j:image

 

鯉もいました。めんこぐね。

池が浅いのか、鯉の上に鯉が乗っかったりしてゆったりと大乱闘してました。

やつらは人の気配がするとエサがもらえると思って沸き立つのでそこは可愛い。

実家の鯉の池に、お祭りでもらった金魚たちを放流したら、食われたのか死んだのかわかりませんが、たった一匹だけ鯉並みに成長したのを思い出しました。

生存戦略

 

f:id:sengayk:20170702074347j:image

 

藤も…咲き始めか散り終わるのか?

結構人がいました。

あと、岩沼市は花を推してるみたいで、駐車場では苗や小さいポットなど売ってました。

ぶっちゃけその時期はそこが一番綺麗だった。

売り子のジッジが元気で可愛かった。

 

蔵王

ここは鎌先温泉に泊まりに行ったり、ピザ食べに行ったり、キツネ見に行ったりと割と行ってます。

他にも県南を車で徘徊してると割と通ります。

道路沿いに商店や民家が建っている街並みは私好みでもありますが、まだ徒歩で徘徊できていません。

 

3月に行ったキツネ村

割と山深いところにあるので、車で来るのがベターです。

冬毛が残ってる時期だったらしく、モフモフ♡なお狐様がたくさんいました。

f:id:sengayk:20170731214139j:image

エサ欲しさに愛想を振りまきながらついてくるストーカーお狐様

可愛すぎる♡逆にエサにしたい♡

 

f:id:sengayk:20170731214247j:image

ほぼ犬のお狐様

なにか悪いことすると係員のおっちゃんに尻尾掴まれてお仕置きされます。

宮城蔵王 キツネ村
〒989-0733 宮城県白石市福岡八宮字川原子11−3
0224-24-8812
https://goo.gl/maps/EgNqgw7DgFt

 

鎌先温泉は山奥にありながらもしっかり温泉街してます。

f:id:sengayk:20170731214411j:image

スケスケのエッチなお宿(高いらしい)

鎌先温泉
〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本
0224-25-2111
https://goo.gl/maps/A3589HabNo12

 

川崎町になりますが、青根温泉なども風情があって素敵でした。

川崎町には蔵王の御釜をモチーフにしたピザを出すピザ屋さんがあり、毎週末賑わっています。

f:id:sengayk:20170731215627j:image

ピッシァ

 

f:id:sengayk:20170731214630j:image

チーズが大洪水おこしてた。

 

小学校の旧校舎を改装したお店だそうです。(写真なくてすみません)

地元の使われていない分校のドアノブをへし折った前科があるので怯えながらお邪魔しました。

 

森のピザ工房ルヴォワール
〒989-1501 宮城県柴田郡川崎町前川松葉森山1−197
0224-86-4678
https://goo.gl/maps/DDCf1Cwnds42

 

川崎あたりも走りやすくて春〜夏は特に気持ちいいです。

みちのく杜の湖畔公園もありますしね。

マスツーリングの集団がものすごくいました。

 

そして白石城

f:id:sengayk:20170731214832j:image

あぁ…上からの羨望しかない(曇り)

 

こぢんまりとしたお城ですが、桜の季節は綺麗だそうです。

中で観光案内してるジッジたちが優しくて和みました。

近くには商店街などがありますが、白石うーめんも美味しいです。

蔵王の牧場で取れた乳製品などがよく売ってるのでデザート類はアタリです。

 

大河原

白石から大して離れてない大河原は一目千本桜で有名ですね。

f:id:sengayk:20170731215222j:image

これは30本くらい。

 

夜はライトアップされます。

f:id:sengayk:20170731214932j:image

f:id:sengayk:20170731215141j:image

夜桜お七な雰囲気。

 

行った時にブレーカーが落ちてしまい、一時間ほどして復旧。

「すみませんでした」の放送の後にまたブレーカーが落ちたというドジっ子ぶり

花見酒の入った春の夜は軽く笑い飛ばせました。

 

でもなんとなく、夜の野外に人がたくさんいて薄暗いってのはワクワクします。

地元の夏祭り終わった後に友達とウロウロした時みたいな。

ここは東北本線大河原駅から徒歩で行けるので車の混雑を回避する意味でも電車がオススメです。

近くの船岡城址公園も桜の名所ですが、まだ行ったことがありません…。

仙台大学の友達曰く肝試しスポットらしいです。

 

他にも角田方面は宇宙ナンチャラセンターがあります。

ものすごく高い塔がドドンと建ってます。

確実に近くに行ったことはあるのですが、夜だったり、知らない間に通り過ぎてたりしてなかなか行けません。

丸森も亘理も行ったことはあるんですが、夜ばっか通ってるのでイマイチまだ全貌が掴めてないです。

丸森なら阿武隈川の川下りとか行きたいですね。

 

まだまだ探索したりない県南方面、開拓するぞーぃ\(^o^)/

拉麺の話【麺奏 神楽】

八乙女のあたりのラーメン屋さん。

 

麺奏 神楽

f:id:sengayk:20170727205222j:image

麺奏 神楽
〒981-3125 宮城県仙台市泉区みずほ台18−2
022-776-2130
https://goo.gl/maps/nWVQBkurQmH2

 

神楽味噌らーめんと、チャーシュー丼。

神楽味噌らーめんは、スープがトロトロしてて、つけ麺の汁っぽいです。

味噌なんだけど、魚介系の味。

更に、もやしや玉ねぎの炒め野菜の香ばしさも感じて、札幌味噌ラーメンっぽさを感じました(大して食べたことないけど…)

辛味噌が無くても、喉の奥でピリッとした感じ。

胡椒?生姜?で身体が温まりました。

縮れ麺でよくスープが絡んでました。

あと、角切りの炙ったようなチャーシューが入っててアクセントになってます。

 

チャーシュー丼は柔らかい滑らかなチャーシューの下に、ザーサイか何かの刻んだやつが入ってて不思議でした。

甘辛いタレもかかっててこれはよろしいですな。

 

店内は落ち着いた雰囲気で、音楽もジャズとか流れてました。

神楽の囃子とかじゃないんだね…!

カウンター席もゆったりしてて、他にはテーブルとお座敷席がありました。

駐車場は店前と裏にあります。

平日の夜は空いてるけど、休日はいつ行っても人が並んでます。

 

定番の野菜味噌!って感じはあまりなく、魚介系つけ麺が好きな人はオススメ。

こうなると醤油が気になるな〜

石巻の話【夏の海らへん】

地元です。

まぁ夏ってどこ行っても清々しいですよねっていう引け目もありながら季節はずれのことばっか書いてるので罪悪感にかられて書きます。

春編とか秋編とか冬編とかがあるのかと言われれば、無いと思います。

 

まず何を書けばいいかな…

まぁとりあえずこれが石巻

f:id:sengayk:20170702202148j:image

 

よくわかんねぇな。

いきなり神様気分で見ていただいたのは、トヤケ森山もとい、地元民は馬っこ山と呼ぶ南境の山からの景色です。

目の前の川は北上川です。

蛇行した先にあるのが石巻の銀座(母談)蛇田地区。

目の前のちょこんとした山は愛宕山

右手は河南とかたぶんそっち方面。

 

f:id:sengayk:20170725234139j:image

これは太平洋方面

右手にある山が日和山、春は花見の名所。

海と川の境目が見えます。

 

このトヤケ森山、よくパラグライダー?の発着地点になっています。

あとは石巻のカップルのデートコースなので長居してると様々なカップルが訪れてHPが減りまくりました

まぁ、夕暮れ〜夜にかけてが美しいですからね。

f:id:sengayk:20170726061616j:image

 

この山へは、普通の民家の間の林道を車なら10分、徒歩なら30分くらい登っていきます。

頂上の少し下で車が数台置けるスペースがあるので、そこに駐車して頂上へ。

頂上はつるっ禿げの草わさわさ(矛盾)なので、ぺらぺらのスニーカーなんかだとすごく滑ります。

あと、すれ違いも難しい林道は砂利道なので、バイクでのタンデムデートだと吊り橋効果も狙えるかな?

祖母の実家があるので祖母は遠足でよく登ってたらしい。

 

じゃあ他に気持ちよく走れるところは?と申しますと…

 

コバルトライン&ブルーライン

f:id:sengayk:20170705014832j:image

コバルトラインは石巻から女川へ向かう398号線を県道220号線に右折するルートがオススメ。

右折せず真っ直ぐ行くと女川町で、新しい駅や商店街が休日訪れた時に盛り上がってました。

コバルトラインは牡鹿半島の山の上を先っぽ目指して走れる道路です。

とにかく起伏が激しくカーブも多いですが、ふとした時に見える太平洋がとても綺麗です。

左手には出島とか江ノ島が見えるはず(うろ覚え)

バイクとかスポーツカーとかのツーリングやドライブで訪れる人が多いので、気をつけながら進みます。

 

先っぽの御番所公園では金華山とお子ちゃま向けの遊具と展望台があります。

f:id:sengayk:20170705015331j:image

f:id:sengayk:20170705015437j:image

金華山は幼い頃に家族と訪れたことがあります。

鯨の街、鮎川港から船が出ていました。

今見ると泳いでいけそうな気がします。

神社とかがあった気がします。

あと、池には人面鯉がいるとかなんとか…。

とにかく鹿とチョコボールが多かった記憶…(下品ですみません)

金華山行きのフェリーは鮎川から出てたと思いますが、便数が少ないので注意です。

 

こちらは鮎川とか石巻湾方面です。

f:id:sengayk:20170705015921j:image

どこが陸でどこが島かイマイチわかりませんが、右手は半島です。

猫の島の田代島や、ビーチが綺麗な網地島も見えたと思います。

 

ブルーラインは女川と雄勝を結ぶ道路です。

あっ!その前に女川駅とかその周辺はなにやら人がいっぱい居たので何かあるっぽいです(未確認)

飲食店などが少ない地域ですが、駅前にはちゃんとありますし、女川のファミリーマートを最後に雄勝まではお店とかありません。

コバルトラインより走りやすさや景観は劣ります。

でも春先には道路沿いに桜が咲いてるゾーンがあったりして、少し和みます。

女川から雄勝に入った時に右手に雄勝半島の大須方面と太平洋が見えます。

入ってすぐに波板海水浴場があるので行ってみましょう。

f:id:sengayk:20170708004716j:image

波板海水浴場は小さな浜です。

湾も小さく、防波堤のおかげで波も穏やか。

施設は簡易的なシャワー室とトイレだけで、充実してるわけではありませんが、コンパクトで好きです。

遊具の貸し出しなども行っています。

干潮満潮の時刻にもよりますが海向かって左手側は波が侵襲してくる時があるので、基本的にシャワー室のある右手側に居を構えると良いです。

浜へ繋がる階段にはスレートが埋め込まれてます。

玄昌石だっけかな?

 

昨年はここでホタテ焼いて食べて、花火をしたり流れ星を見たりしました。

青春映画みたいだったな。

昨年のお盆の流星群は本当にすごかった…!

 

398沿いに雄勝湾を回って、238号線を大須方面へ。

大須方面は半島の先の方のため、道路も高いところを通り、津波で町の中心部がやられましたが割と民家が残っています。

雄勝は主な硯の生産地ということもあり、小学校の書道では地元産の硯が使われたり、スレート葺きの家が多かったりします。

昔は壁も屋根もスレート尽くし!な家が明神あたりにあった気がします。 

モダァンな東京駅の屋根も雄勝のスレートが使われてたりします。

東京駅を通ったら思い出してあげてください。

 

大須灯台へ。

地図通り進むと、民家の間の少し狭い道路へ。

大須灯台の看板のあるところは駐車場?なのか砂利敷きのスペースがあります。

近隣の方に尋ねてみたのですが「よくわかんないけどお盆だし置いて良いと思うよ」と言われ、車を置かせていただき、灯台へ

f:id:sengayk:20170708004910j:image

f:id:sengayk:20170708004934j:image

デジカメだったのでビビットになってますが… 

意外と花やベンチなどが整っていてとても綺麗です。

 

そこからくるっと回って旧荒浜海水浴場へ。

f:id:sengayk:20170708005034j:image 

ビビット三陸の海はもっと青緑です。

波板よりは大きめですが、施設などは流失したため、海水浴場としての営業は行なっていません。

陽当たりも良く、浅いので良いです。

 

また牡鹿半島に戻りますよ。

網地島、田代島へは石巻北上川河口からフェリーが出ています。

f:id:sengayk:20170725234600j:image

朝の便は確か少なめだったので余裕を持って乗り場に着くことをオススメします。

船で一時間ほど揺られてまずは網地島へ。

f:id:sengayk:20170725234901j:image

この写真撮った日の数日前に雨が降ったので北上川と海の水の色がハッキリ分かれてました。

 

網地島です。

f:id:sengayk:20170725235036j:image 

湾地形のため、波は穏やかです。

海水浴場にありがちな謎の海藻もある感じではなかったです。

シャワー室やトイレ、海の家もあります。

宿泊施設もあったので、泊まりで利用する方も多いようです。

海の家の人たちが優しかったです。

f:id:sengayk:20170725235248j:image

そしてかなり透明度が高いです。

 

次に田代島へ。

f:id:sengayk:20170725235450j:image

田代島は猫を神様としており、やたらめったら猫がいます。

猫への餌付けは禁止されていたような気がします。

街の様子はThe漁村。

私の地元も似たような感じなので妙に懐かしい。

大きな港町も好きですが、日本海側にポツポツあるような漁村も好きです。

時間の関係で一軒だけある商店までは行けましたが、猫神社までは行けませんでした。

岩手から漁の船に乗るためこの島に来ていた少年が、防波堤から海へ飛び込んでいて羨ましかったです。

f:id:sengayk:20170725235553j:image

ツートーカラーの猫がいました(見えます?)

ここの猫たちは野良なので、顔つきが鋭いのかと思いきや、人間と仲が良いらしくあまり野生を感じません。

f:id:sengayk:20170726000031j:image

背後を取られても意に介さないねこ。

f:id:sengayk:20170726000936j:image

遠くに牡鹿半島が見えます。

 

サンファン

支倉常長が船をうんちゃらかんちゃら〜って感じの所縁ある土地だそうで、当時の船を再現したサンファンバウティスタ号が鎮座しています。

f:id:sengayk:20170705020958j:image

これはクリスマスのライトアップです(冬じゃん)

夕暮れ時なんかは方角的に綺麗に撮れそうですよ。

万石浦はテレビで紹介されたらしいナンダコリャ丸とかがあったのですが、現在は船長さんが船を降りられたようです。

 

万石浦方面から石巻中心へ向かうのには日和大橋が楽しいです。

f:id:sengayk:20170726000220j:image

↑この橋

北上川河口を跨いで湊地区と雲雀野周辺を繋ぐ橋です。

とにかく登ってとにかく下がるだけなんですが晴れた日などはテンション上がります。

雲雀野埠頭といえば昨年フェスありましたね〜

f:id:sengayk:20170726062013j:image

今年からはいつものみちのく湖畔公園です。

 

石巻から出ちゃいますけど奥松島なんかも気軽に行けて山に登れば松島が一望できます。

宮戸島の大浜とか月浜も良いです。

 

 

f:id:sengayk:20170726001951j:image 

んまあ何があるってわけではないのですが、夏になるとやっぱり行きたくなります。

やっぱ海よね〜

湾地形なこともあり、上の写真のように湖みたいなところもあります。

何もないけれど好きな場所がたくさん言えるのは少し誇りかもしれない。

 

実は大人になって車運転するようになってから、こういうところ巡るようになりました。

普通に住んでたら用ない限り行かなかったなぁ。

一度外に出てから改めて見つめ直すことができたと思うので、いろんなところに住んでみるのは大切だと思います。