そのうち日記

ありきたりなことを書く

方言の話【東北地方民が東北地方の言葉を聞く】

動画徘徊してたら見つけました。

青森の津軽弁についての動画。

私は宮城の割と端っこの地域出身です。

どのくらいわかるか見てみました。

 

何かのバラエティ番組ですね。

字起こし、解説あり。

このくらいだと集中して聞けば

「なんとなくわからないでもない」〜「ほぼわかる」

という感じ。

完全にボケーっとしてるときに言われたら「なんか言ってたな」って感じで、耳に入るのみになると思います。

ただお年寄りは難易度上がりますね。

さすが、年季入ってます。

身体機能的なもので、お年寄りが言うことは聞き取りづらいこともありますが…。

字起こしで意味はしっかり理解できます。

 

こちらはなんでしょう、ノンフィクション?

ただ聞くだけです。

うーん、断片的にわかります。

でも、ちょくちょくスラングや固有名詞が入ってるところはわかりません。

コメント欄にて答え合わせしてくれてるコメントを見て、話の大筋は掴めていた…かなぁ?レベル。

 

とにかく本場の人は抑揚なく流れるように話すので、単語がどこからどこまでかわかりづらいです。

なので文字に起こせばわかるのかなぁ。

それに耳が慣れれば、聞くだけならいけそうな気がします。

話すことについては、私が滑舌悪いのと少し吃るところがあるので難しそう。

地域特有のモノの呼び方とかがネックになりそうですが、それは覚えてしまえば大丈夫です。

 

おどろいたのは、「おいの〜(私の〜)」という言葉です。

アレ!ウチのとこだけだと思ってた!前の記事が恥ずかしい!

 方言の話 - そのうち日記

九州?おいどん?ってよく言われます。

 

他にもちょくちょく共通してみられる言い回しがあります。

言葉を繋げて省略して話したりとか…。

こちらの地方でも方言使いこなしてる人は津軽ほどではないですが、異国っぽさ出ますね。

こうなると南部とか下北とか秋田も気になりますね〜ディープな地区です。

文系は専門外なので学問名はイマイチわかりませんが、東北は近場なこともあり文化のわずかな差異にとにかくワクワクします。

自営でミステリーハンターやりたいですけど、ハンティングじゃなく先人の教えをなぞるだけになりそうです(笑)

 

津軽の友人もいますが、かなり薄めに合わせて喋ってくれています。

親からの電話に答える様を見て「ボンジュール!ボンジュール!」と周りのみんなでワーワーしたりしました。

バカにしてるわけではない友達同士のそういうノリを、はにかみながら突っ込んでくれる、そんな彼女です。

お互いにお国言葉を、無理やり隠そうとしないから楽でした。

そのおかげで耳が鍛えられたのもあるかもしれないです。

笑ったのは「ジャンボかる」っていう言葉です。

さて、なんでしょう?

 

 

逆に他の地方の言葉はわかるのかというと、全くわかりませ〜ん。

昔、町でアルバイトをしていた時に(怪しいアルバイトではありません)

酔いどれ美人の男前だがいい女な姐さんから

「お姉ちゃん、こんな夜中に笑顔でがんばっちょる(てる?)けん、ご褒美やるわ!」

と、お小遣いをくださいました(断りましたが、「受け取ってや」って言われてありがたく頂いてしまいました)

んもう、姉御ォ!って感じで、お見送りはずっと頭を下げたまま見送らせて頂きました…。

 

東北地方民からすると、まるでどこの人なのかわかりません。

広島?九州?四国?とりあえず西日本だろうということしか、おおよそわかりません。

「あの地方では?」ってのがわかったら、一生その地方を特別な目で見ようと思います。

お心当たりのある方はお知らせください。

 

意外だったのは山陰とか北陸の方もパッと聞き関西弁っぽい言葉を話すことです。

あと三重とか愛知の人も。

そちらの地方の方々なら、細かく違いがわかると思います。

(当事者の方々は「はぁ?全然違うわ!」と思われるかもしれませんが…)

うーん、西日本の耳も持ってみたい。

そして九州四国もそれぞれ違うんだろうなぁ。

沖縄はもうわかりません。小学校まで沖縄にいた友達も「時々マジでわからん」と言ってました。

店員さんの「お皿下げましょうねぇ〜」が和むので大好きです。

ハァーイ!(゚∀゚)ノって返事して引かれてました。

浮かれた恥ずかしい観光客でごめんなさい。

 

時々、リスニングの試験気分で他の地方の会話が聞きたい私です。

純粋に興味があって聞きまくってしまいますが、鬱陶しかったらごめんなさいね…。

TPOに合わせて使い分けて、大切にしていきたいです。

 

 

ジャンボかる=髪を切る。整える。

ジャンボ尾崎が浮かぶ